Football × Journey = Pura Vida!

Pura Vida!とは中米コスタリカの挨拶でよく使われる「素晴らしい人生だよ!」の意味。

感動。

 

今年の夏の初め、

光葉の親友 “ みっちー ” が

糸島に遊びに来ていたとき、

ううちの本棚に並んでいた

一冊の文庫本をプレゼントしました。


f:id:tetsufootball:20170818102213j:plain

 

日本を代表する俳優・高倉健のエッセイ集。

 

10年以上前から

本屋で見つける度に気になっていたのですが、

今のタイミングじゃなさそうだなぁ、

と思い、ずっと見送ってきていました。

 

タイミングだと思えたのは昨年の10月下旬、

中南米ジャーニー 」へと発つ前でした。

 

 「 仕事を辞め、先のことも何も決まってない、

   このタイミングのような気がする 」

 

パウロ・コエーリョの『 アルケミスト

小田実の『 何でも見てやろう 』などと共に

バックパックに入ることが決まりました。

 

読んだのは、

旅を始めて数週間がたった頃、

キューバのバラデロというリゾート地の、

こんな綺麗な海が広がるビーチ、でした。


f:id:tetsufootball:20170818102250j:plain

 

とんでもなく心に染みこんできました。

平易な彼の言葉に込められた心。

 

そう、心が心に染みこんできた感じがしたのです。

 

アラスカを撮り続けた

星野道夫の『 旅をする木 』を

初めて読んだときと同じような衝撃でした。

 

中南米ジャーニーを経て、

最終的に糸島に移住することになったわけですが、

健さんの( 光葉とは敬意をこめてこう呼んでいます)

この本が与えてくれた心の潤いは間違いなく、

ひとつの影響を与えてくれたと思っています。

 

数日前みっちーから、

嬉しい手紙と共に本が返送されてきました。

( プレゼントだからって言ったのにー )

 

彼女が一番感動したという( 僕も大好き )

健さんの文章を紹介したいと思います。

 

 

 

 

 『 感動 』

 

  大晦日でした。

  母のために建てた小さな家が、

  九州の海辺にあった頃の話です。

 

  何年かぶりで、

  そこでお正月を過ごそうと思い、

  九州へ帰りました。

 

  夜、久しぶりに逢った仲間と食事をして

  「 いいお正月をお迎えください 」

  と挨拶して、みんな帰って行った後、

  僕はシャワーを浴びて、寝ることにしたんです。

 

  ボクのベッドルームは、

  押入れのような本当に小さなスペースに

  ヨットの船室を模して作って貰っているんです。

  屋根はガラス張りのスライド式で、

  寝転がると空が見えるようになっている。

 

  要は、

  米軍の組み立て式のベッドに寝袋だけみたいな、

  簡素なベッドルームなんですが、

  その晩飛び込んだら、

  スライド式屋根のゴムがいかれていて

  雨漏りしていたらしく、

  布団がびしょびしょに濡れていたんですね。

  あーあ、大晦日についてねえな、

  と思ったんですが、気を取り直して、

  もう一度シャワーを浴び直しました。

  夜中だからベッドは乾かせないし、

  本当に寝袋を出して

  寝る羽目になってしまいました。

 

  僕は暖炉の前で

  寝袋で寝るのが好きなんですけれども、

  それに入って暖炉の火を見ながら

  なんとなくテレビを付けたら、

  たまたま東映映画をやっていました。

 

  大好きな山下耕作監督の

  『 夜汽車 』という映画でした。

  これが、実に素晴らしい映画でした。

 

  東映を離れてから、この会社の映画を

  あまり観ていなかったんですけれども、

  後輩の小林稔侍君が、

  とってもいい仕事をしてました。

 

  たった一人、海辺の家で大晦日の晩に、

  暖炉の前で寝袋で寝転がって、

  退屈しのぎに眠くなるまで、

  と思って観ていたのが、物語の展開も、

  出ていらっしゃる俳優さんたちも素晴らしくて、

  気がついたら自分はいつの間にか正座して、

  映画が終わった時には拍手してました。

 

  住んでいる方が

  何人かしかいないというような、

  冬の別荘地の、それも土砂降りの雨の中の、

  大晦日の明け方の出来事でした。

 

  拍手している時は、

  我を忘れていると思うんですね。

  我を忘れているということ、

  そんなに心が高揚できるということは、

  素晴らしいことだなとその時に思いました。

 

  人間にとって一番寂しいのは、

  何を見ても、何を食べても、

  何の感動もしないこと。

  感動をしなくなったら、

  人間おしまいだと思うんですね。

  こんなに寂しいことはないと思います。

 

  人間にとっていちばん贅沢なのは、

  心がふるえるような感動。

  お金をいくら持っていても、

  感動は、できない人にはできません。

 

  感動のもとは

  何でもいいんじゃないでしょうか。

  美しいとか、旨いと感じるとか、

  一日に一回でいいから、

  我を忘れて、立ち上がって、

  拍手ができるようなことが

  あればいいですね。

 

  今の世の中で、

  こんな幸せなことはないんだと思います。

 

  一日に一回では、

  多すぎるかもしれません。

  一週間に一回でもいいですから、

  心が感じて動けることに出会いたい ー 。

 

  とても贅沢ですが、感じることを

  これからも探し続けたいと思います。

 

 

 

 

あ!!!!!!!!!!

 

たった今、

ほんとこの文章を打ってて気づいたのですが、

「 母のために建てた九州の海辺の小さな家 」

っていうのは、おそらく糸島のことだ・・・

 

福岡で知り合ったとても愉快な愉快な方が、

実際に健さんに招待されて糸島の別荘に

お邪魔したことがあるとおっしゃっていました。

 

うわーーーーー

 

キューバの海辺で読んで感動していた文章に

まさか数か月後に自分たちが移住することになる

糸島でのことが書かれていたなんて・・・

 

やっぱり、タイミングだったんだ。

 

感動!!!

 

健さんのこの文章を載せようと思わなかったら、

もしかしたら一生、気づいてなかったかもしれない。

 

みっちー、送り返してくれてグラシアース!

 

しかしこんなビックリなことを書くつもりで

このブログ記事を書き始めたわけではないので、

どう終わらせたらいいか、もはやわからない・・・

 

そうだ、本と一緒に「 2億円 」が送られてきました。

 

おかげさまでいきなり富豪になることができました、

健さん、どうもありがとうございました。

 

 

 『 何をしたかではなく、

   何のためにそれをしたか。

   そう問いかけることが、

   とっても大切な時が

   来ているように思えます。

   どんな映画を撮るかではなく、

   何のためにその映画を撮るのか。

   自分はこのことを

   とっても大切にしていきたいと思います 』

                高倉健( 俳優 )

 

 f:id:tetsufootball:20170818102319j:plain


革命返し。

 

テレビを置かない生活になって、10年ちょっと。

 

絶賛売り出し中な

お笑い芸人の情報なんかはだいぶ疎いですが、

インターネットでは情報に触れているので、

世捨て人みたいにはなってないです( たぶん )

 

そんな僕のなかでの

絶賛売り出し中な人は “ 西野亮廣さん ” 。

 

みなさんご存知だと思いますが、

お笑いコンビ「 キングコング 」のひとりで、

話題沸騰中の絵本

えんとつ町のプペル 」の作家さん。

 

この人のブログはマジで面白いなーーーと。

 

で、あまりに面白すぎて、

めっちゃ悔しい気持ちにもさせられております。

 

特に、このときの!!

 

lineblog.me

 

あり得ない大きな大きなミスを

ここまで愉快に利用してしまう、

この鮮やかな「 展開力 」。

 

いやー、ムカつくわーー、マジでーーー

 

あれですよね、

一瞬誰もが「 ヤバイ!! 」って思ったことって、

その状況を一気に展開することができたなら、

とんでもなくワクワクした状況が待ってるんですよね。

 

大貧民 」の革命のように!

 

で、その得意気なやつに対して

革命返しなんかしちゃったものならもう大興奮!!

 

西野さんの「 事故で大怪我 」は革命返しっすね。

 

この人がもしサッカーやってたら、

ぜーったいに面白い選手になれただろうなー

 

きっと、こんな選手。

 

www.youtube.com

 

アルゼンチンが生んだ

稀代のトリックスターリケルメ ” !

 

革命返しの天才ですからね、リケルメは。

 

みんなが思う危ないっていう状況は、

じつは最大のチャンスでもあるんだということ。

 

サッカーをやってる子供たちに、

いや、子供たちみんなに、

そのマインドを小さい頃から持たせてあげたいなぁ。

  

「 遊び心 」からしか生まれないものがある。

 

目指せ、革命返し。

 

 

 『 難しいと考えた瞬間

   それは本当に難しくなる 』

         須藤元気( 元総合格闘家


距離感の違い。

 

東京時代の友だちが帰省していたので

北九州へと会いに行ってきたのですが、

いやぁ、なかなかビックリさせられました。

 

それは、福岡県と山口県の近さ!!

 

地図で見ていて

近いというのは何となく把握していましたが

「 ああ…見えるねぇ… 」くらいの距離なのかなと。

 

そしたら、余裕で見えるじゃないかーーー


f:id:tetsufootball:20170815140115j:plain

 

その距離の近さに、なぜか感動!

 

でもよくよく考えたら、

想像してる段階での距離と

実際に行ってみてから感じる距離の違いって

これまでもいっぱいあったなぁと。

 

特に、移動のときの距離。

 

例えば、東京から福岡まで車で来たとき。

tetsufootball.hatenadiary.jp

 

例えば、20年ぶりにブラジルを訪れたとき。

blog.canpan.info

 

どっちでも思ったのは、

「 あれ、想像してたよりは近く感じたな… 」

ということで、どうやら自分の想像は、

遠目に置いてしまう傾向にあるみたいなんですね。

 

でも、そう、これって、

物理的な距離の話しだけでもないようで。

 

どんなに小さなことであったとしても

経験したことのない何かを新しく始めるときはいつも

「 んー、それは難しいんじゃないかな… 」

と、出来るイメージまでの距離が遠いんです。

 

でも、いざ始めてみたら、

全然そんな遠い距離じゃない

ってことが少しずつわかってきたから、

今はもうあまりイメージしないようにして、

「 よっしゃ、とりあえずやろっ 」で。

 

目指せ、ネコのような軽やかさ。

 

友だちの実家で、

山口県の下関発祥の料理「 瓦そば 」を

初めて食べさせてもらったんですが、

これ美味しいですね!!すごく好きでした。

( 瓦そばについては → こちら )


f:id:tetsufootball:20170815140154j:plain

 

初めての場所を訪れる旅って、やっぱいいなぁ。

 

 

 『 何事も達成されるまでは

   不可能に見えるものである 』

    ネルソン・マンデラ( 元南アフリカ大統領 )

 

子供ロマーリオ。

 

同学年のなかでは小さな身体、

みんなと違おうとするメンタリティ、

そして、小回りの利いたドリブル。

 

コーチをしている

エリア伊都 」の小学2年生に

ブラジルの英雄のひとり

ロマーリオ ” のような選手がいます。

 

子供ロマーリオ → 子マーリオ → コマーリオ 

 

まぁ、似ているといっても、

“ コマーリオ ” はまったくもって悪童ではなく、

いつもニコニコしてるカワイイやつですが。

 

この日行われた練習試合でも、

本家ロマーリオばりのターン&ドリブルで、

何度も何度も密集地帯をかいくぐり、

GKとの1対1 の場面をつくり出していました。

 

でも、コマーリオはまだそこまで。

ことごとくそのチャンスを逃すことに。


f:id:tetsufootball:20170813164159j:plain

 

そして3試合目となった、

「 エリア伊都 」同士のダービーマッチ

 

ここでもコマーリオはチャンスを作るものの

やはり決められず、試合はラスト1分。

 

カウンターからひとり抜け出しビッグチャンス!

 

ところが、

「 R・マドリ― 」の “ カゼミーロ ” ばりの

ボール奪取能力を見せる “ コゼミ―ロ ” が、

猛烈なスピードで戻ってきて激しいチャージ。

 

吹っ飛ばされるコマーリオ。

 

しばらく起き上がれず顔は伏せたまま。

近くに寄って行ってみると、泣いちゃってました。

 

みんな駆け寄って来て、

 

 「 コマーリオ、大丈夫~? 」

 

コマーリオの表情を見たら、

ちょっと心が折れそうな感じだったので、

主審をやっていた僕はすかさず、

 

 「 コマーリオだから大丈夫!

   今からコマがFK蹴るから、

   みんなポジションについてー 」

 

そして、コマーリオの耳元で、

 

 「 最高のドリブルだったぞ、コマ。

   いいか、思いっっっきり蹴るんだぞ 」

 

涙を必死にこらえたコマーリオの渾身のキック!

 

これまで見たことのない

強いキックになりましたが、

残念ながらボールはGKの正面でした。

 

それと同時に、タイムアップ。

 

不機嫌な表情でベンチに座るコマーリオ。

少し痛めた肩をアイシングしながら、

みんなから「 大丈夫?大丈夫? 」の嵐。

 

ちょっと見守ることにしました。

 

そして、1試合空いて最後の試合。

前半を終えて 0対2 とリードされてしまいました。

 

じつはここまでの3試合、

散々チャンスを作りながらも、

1点も取れていなかったコマーリオ。

 

 「 コマ、最後だから1点とってこいよ! 」

 

あえて強い口調でそう言うと、

不機嫌な顔ながら本当に軽ーく頷きました。

 

後半、ビックリしました。

こっちの予想をはるかに超えるプレーを披露。

 

ボールを奪いに来る相手の動きを

軽やかにいなしたドリブル突破から

立て続けにゴールを決め、

なんと、わずか3分ほどでハットトリック!!!

 

こんなビックリなタイミングで

ハットトリックをかましちゃうって、

バルサ時代の「 クラシコ 」でのロマーリオかっ!

 

www.youtube.com

 

試合は結局 4対2 で逆転勝ち。

 

最後の記念撮影では、

さっきまでの不機嫌な表情は消え去って、

いつものおどけた表情を見せる

コマーリオに戻っていました。

 

 

 『 子供の頃、

   俺よりうまい奴はたくさんいた。

   でも彼らはきっと、

   自分を信じることができなかったのだろう。

   俺は自分を信じた。

   幸運はやって来るものじゃない。

   自分で探して追いかけるんだ 』

          ロマーリオ( 元ブラジル代表 )

 

 f:id:tetsufootball:20170813164244j:plain


爆発的な気持ち。

 

ほんと嬉しい光景だったなぁ・・・

 

エリア伊都 」の

幼稚園生&小学1年生の練習試合へ。

 

初めて見る彼らの対外試合。


f:id:tetsufootball:20170812222628j:plain

 

動くボールにみんなで向かって行っては

ぶつかり合ったり、相手をかわしたり、

で、ゴールが決まったら「 やった! 」と

ジャンプしながらガッツポーズで喜んだり。

 

スローイン

ゴールキックコーナーキックではその度に

近くにいる子みんながボールに集まってきては

 

 「 ボクがやる~ 」

 

の大合唱がスタートして、

なかなか始まらなかったり(笑)

 

いい意味で、とっても本能的。

 

何かをやりたがるって本当に素晴らしいこと!

 

そんな中でも

このシーンは特に嬉しい瞬間でした。

 

相手チームにゴールを許し 0対1 。

 

ボールをセンターサークル内に戻し、

キックオフの笛を今か今かと待つ彼ら。

ボールの周辺には4人がいました。

 

そして主審の笛が鳴り、キックオフ。

 

ところが、なかなか始まりません。

 

よく見てみると4人共、誰かが自分に

ボールを出してくれるのを待ってるのです。

 

みんな揃って、

「 そのボールを受けて僕がやってやる! 」

な気持ちがあふれ出ちゃっていて、

けど、誰もボールを出さないから

みんなで前のめりになってるっていう(笑)

 

いやぁ、嬉しかったなぁ、

 みんなのその前しか見ていない姿勢。

 

自分で何かをやりたがる気持ちの源泉は

日本人にだってやっぱりあるんですよねぇ。

 

中南米のブラジルや

コスタリカでサッカーをしているとき、

「 その気持ち 」の違いを感じる瞬間が

とにかく多かったのです。

 

自分と比較して、

日本でやってた環境と比較して、

あまりにも違いすぎて本当にショックで。

 

そのときは、国民性を理由にしていました。

 

でも、中南米の国で

サッカーをやってる子供たちと同じように

日本人のまだ小さい子供たちにも

「 何が何でも自分でやりたい! 」

という爆発的な気持ちがあるのはわかった。

 

ただ、違うのは、

中南米では年齢が上がっていっても、

その気持ちを爆発させ続けてるけども、

日本では年齢を重ねていくと、

どんどん爆発できなくなっていってしまうこと。

 

それはきっと、

「 ~しちゃダメだろ 」「 ~しろよ 」という

うちら大人が何気なく発してしまう言葉で、

子供の気持ちの通り道にフタをしてしまうから。

 

それをしないで、

もっと爆発していけるようになったら、

( 大人は多少、大変になるかもしれませんが )

子供たちは人間としても、プレーヤーとしても

自然と個性的になっていくんじゃないかなぁと。

 

で、その爆発的な気持ちは

ピッチ内では「 決断力 」となって表れて、

それが特に求められるエリア

「 相手ゴール前 & 味方ゴール前 」

でのシュートを中心としたプレーの

クオリティを高めていくんだと思います。

 

中南米の選手たちに

ゴール前で決定的な仕事をする選手が多いのは

ここと関係してるのかもしれませんね。

 

何はともあれ、

爆発しようとする子供の邪魔だけは

絶対にしないようにしないとー

 

芸術は爆発だフットボールも爆発だ。

 

 

 『 なんでもいいから、

   まずやってみる。それだけなんだよ 』

             岡本太郎( 芸術家 )

 

f:id:tetsufootball:20170812222845j:plain


何かをキャッチ。

 

普段は全然なのですが、

この前は珍しく見た夢を覚えていたのです。

 

 

これからいよいよ始まるサッカーの試合。

クラブハウスみたいなところにみんなでいて、

ユニフォームに着替えながら準備をしていると、

窓の外の天気がいきなり悪くなり、暴風雨に。

 

すると、うちらのいた2階フロアが

暴風の影響でグワングワンと揺れに揺れ。

 

うわ、ヤバっ・・・

 

 

と、そこで目が覚めました。

 

当然いい目覚めではないですが、

ああ、これ以上見なくてよかった、

なんてことをボーっとしながら思い、

カーテンを開けると外の天気は良好でした。

 

キッチンに行き、

コスタリカの豆を使った

アイスコーヒーに牛乳を少し入れ、

それをちょっと飲み、窓の外に目をやると

 

うわ、ヤバっ・・・

 

空は一気に真っ暗になり、とんでもない暴風雨に。

 

家が揺れることはありませんでしたが、

夢で見たのと同じような暴風雨にビックリ!正夢!

( 竜巻も起こったらしいです・・・ )

 

きっと、暴風雨が来る前の寝てるときに、

自分の中で何かを感じ取ってたんでしょうね。

 

こういうことって時々あるよなーと。

 

「 感覚 」が先に何かをキャッチして、

「 頭 」は後から追いついてくる、ということ。

 

スポーツをやっている場面は特に。

で、サッカーなんかは特に多いかもしれません。

試合では感覚を先走らせていかないと、

あらゆるタイミングに間に合わないスポーツだから。

 

といっても試合中に、

頭で考えることももちろんあると思います。

特にディフェンスでの駆け引きのときなんかは。

 

f:id:tetsufootball:20170811192435j:plain

 

20歳からの指導者生活5年間で

「 考える 」楽しさを知った後にコスタリカに渡り、

もう一度プレーヤーとしての挑戦を始めたのですが、

もうとにかく「 自分との闘い 」が本当に大変でした。

 

「 頭バンザイ 」な自分との闘い。

 

考える楽しさを知ったあまりに、

いつでも頭を先行させようとしてしまって、

「 考えすぎる → 間に合わず → また考える → 迷う 」

の悪循環にハマってしまうのです。

 

だから、

これは極端な言い方かもしれないですが、

考えるのをやめることにしました。

「 感覚バンザイ 」でいっちゃおうと。

 

そうしたら、

様々なシチュエーションに合わせて

身体が勝手に反応していけるようになり、

戦闘意欲も湧き出てきたことで

ボール際の戦いにも怯むことがなくなり。

 

それでも考えてはいるんですよね。

頭のパーセンテージを減らしたというだけで。

 

 

 頭バンザイ ⇔ 感覚バンザイ

 

 

この「 ⇔ 」のどこに自分を置くのか、

どこに自分を置くと

持ってる能力を一番発揮できるのか、

それが少しずつわかっていったんだと思います。

 

で、自分を最大限に

発揮できてるときっていうのは、

感覚がいろいろなことを

キャッチしてくるんだと思います。

 

暴風雨の正夢が

どうだったのかはわかりませんが、

糸島に来てからの自分がいい感覚でいられてる、

そのことは確かなんですよね。サンキュー、糸島。

 

あ、正夢といえば。

 

ファミコンにハマりすぎて

サッカーをやっていなかった小学6年生のとき。

 

寝ても覚めても「 ドラクエ1 」のことを考えていて

でもどうしてもクリアのために必要なアイテムが

見つけられなくて悶々とした日々を送っていました。

 

そんなある日、ドラクエの夢を見ました。

 

いつも出入りしているお城から

ドラクエの話しですよ )

外に出ようとしても画面が切り替わらず。

いつもであれば、お城の中の画面から、

外の画面に切り替わるはずなのに。

 

f:id:tetsufootball:20170811192500j:plain

 

夢の中の僕は「 あ!」と思い、

そこからお城の壁の外を歩いてみると謎の階段が!

そこに欲しいアイテムがありました。

 

そしてその後すぐに目覚めた僕は、

( これは起きなきゃと意識的に目覚めました )

ファミコンの電源を入れ、ドラクエを開始。

夢で見たのと同じようにやってみると、

壁の外側を歩くことができ、謎の階段もあり、

欲しいアイテムもあったのでした!

 

人生最大の正夢!

 

f:id:tetsufootball:20170811192529j:plain

 緑のお城の画面の右下の階段が!

 

まぁ、そこまで熱中したからなのか、

それからは一気にゲーム自体への興味がなくなり、

サッカーバンザイな日々へと変わったのですが。

 

めでたし、めでたし。

 

 

 『 瞬時に考えて

   瞬時に判断することを心がけていけば、

   執着がなくなり、

   変化への対応力が強くなる。

   それとともに感じる力が養われていく 』

          桜井章一( 元プロ麻雀士 )

 

ぼんやりとした世界で。

 

昔からよく、

「 テツさ、視力いいでしょ?6,0とかでしょ? 」

オスマン・サンコンさん的な扱いをされるのですが、

じつはこう見えてめっちゃ悪く、0.03 なのです。

 

ファミコンにハマりはじめた

小学校高学年から悪くなっていき、今はもう、

メガネ&コンタクトレンズなしでは生活できません。

 

先日久しぶりに、

2weekコンタクトの予備を買いに行きました。

 

手続きをしてすぐ、

様々な検査をするため併設された眼科へ。

 

コンタクトレンズを外して検査をしては、

待合室でしばらく待ち、そして、また別の検査。

 

しばらく待っている間は裸眼なので、

サンコンさんのように数キロ先にいる

動物を見つけられるどころか、

1メートル先の人の顔すらハッキリ見えません。

 

そこはすべてが、ぼんやりとした世界。

 

部屋には眼科スタッフ、患者さん、

合わせて15人くらいがいたのですが、

ぼんやりとしたシルエットでわかったのは、

そこにいる9割は女性だったということ。

 

最近初めて知ったこのことを実感。

 

 「 福岡県は男性より女性の数の方が多い 」

 

あと、

眼科スタッフの患者さんへかける声が

妙に気になってしまいました。

 

 「 はい、では次こちらです、

   椅子におかけになってくださいね 」

 

 「 左目を隠して右目からいきましょう。

   丸のどちらが空いていますか? 」

 

などの話す内容や

丁寧な言い回しをしてるところは同じなのですが、

伝わってくる感じが全然違うというか。

 

ちょっとイライラしてるんだろうなぁ

すごく穏やかで安心できるなぁ

ちょっと今は心ここにあらずっぽいなぁ

 

「 目 」が見えないからこそ

「 耳 」がいつも以上に敏感になっていて、

話している人の声に込められた「 音 」が

いつも以上に繊細に響いてきたのでした。

 

何かが制限されると、他の可能性が開いてくる。

 

サッカーでもそういうことあるなぁ。

 

ケガをしてしまい

利き足の利用が制限されると、

逆足を使える可能性が開いてくる。

 

年齢が増したことで

運動量が制限されると、

周りの人を生かす可能性が開いてくる。

 

相手の能力が高くて

スピードでの突破が制限されると、

相手と駆け引きする可能性が開いてくる。

 

制限は希望なのかもしれない。

 

そんなことを考えながら、

「 優しさに満ちた声のスタッフの人は、

     石田ゆり子みたいな顔をしてるのかなぁ 」

などと妄想しているのでありました。

 

 

 『 その一瞬を

   その一瞬のためだけに

   使えたらいいのにね

   とそんなことをおもう今日なのです

   人間だけが

   過去と未来を案じて今を失くす

   といつもおもいます 』

           石田ゆり子( 女優 )

 

f:id:tetsufootball:20170810145844j:plain