Football × Journey = Pura Vida!

Pura Vida!とは中米コスタリカの挨拶でよく使われる「素晴らしい人生だよ!」の意味。

いいとこ。

 

f:id:tetsufootball:20190208104921j:plain



「 いやぁ、本当いいとこ住んでるよねー 」

 

糸島に移住して

もうすぐ2年が経ちますが

天気がいい日に光葉と車に乗っていると

未だに何回もこの言葉を口にしています。

 

春・夏・秋の糸島は

あちこちに花が咲いてたり紅葉だったりと

それはそれはたまらない景色なのですが

でも冬は冬で、海の透明感は最高だし

ブルーハーツのあの名曲のなかの

「 まぶしいほど 青い空の真下で 」

の歌詞のような澄んだ青空が広がる景色に

冒頭の言葉と共にため息が漏れてしまうのです。



f:id:tetsufootball:20190208104713j:plain

 


糸島で生活をするようになってから

季節を意識することが圧倒的に増えました。

意識することが増えてるってことは

無意識はもっともっと感じ取ってるんだと思います。

 

住むところを都会から田舎の山の中に移した

ミュージシャンの高木正勝さんが

ご自身の著書『 こといづ 』(名エッセイ!)で

 

 

 「 都会は

   情報量が多いって言われるけれど

   むしろ少ないと思うようになった。

   物の数は多いけれど

   情報の幅が狭いというか

   限られた方向を向いたものしか

   ないのだなと感じられる。

   山だとちょっと歩いただけで

   どどどどどっと

   水平にも垂直にも命があふれていて

   毎日が、二度と来ない一瞬一瞬が

   もったいなくて忙しい 」

 

 

ということを書いていて

自分はまだ忙しいほどには感じられてないけれど

命があふれていることにはすごく実感があって。

 

うちの庭だけでも

5~6種類くらいの鳥がやってくるし

ネコだって吞気にやってくるし

カエルやバッタ、ダンゴムシ、ハチなんかも。

 

コスタリカでもそうだったんですが

命に囲まれてるって、とても心地いいんですよねぇ。

 

で、季節と命の連なりを実感するようになって

高木正勝さんのこの想いにも確かにそうだなぁと。

 

 

 「 皆それぞれ

   その人なりの時間の流れがあって

   細やかなグラデーションで変化していってる。

   どこかの地点がゴールであることなんてなく

   いつも常に通過点でしかなく

   気づきの連続でしかなく

   その時の最上を目指して泣き笑っている。

   そんな中で、一瞬でも

   誰かと誰かが交わったなんて

   もうそれだけで奇跡的で

   それでいいやんと素直に思うようになった 」

 

 

春は必ずやってくるんだから

冬をもっと味わっていかないとなー

 

あ、カキ小屋行かなきゃ!( → こちら

 

 

 『 歳をとってよいことは

   完成はないのだなと気づいたこと。

   ゆえに失敗もないのだな。

   だから、今日を奏でられたらそれでよい

   それがよろしい 』

        高木正勝(ミュージシャン)



f:id:tetsufootball:20190208105141j:plain



f:id:tetsufootball:20190208105225j:plain



f:id:tetsufootball:20190208105311j:plain



f:id:tetsufootball:20190208105449j:plain


 

ボールが転がる先に。

 

昨年の12月に終了した

ジュニアユースの「 新人戦 」。

 

その6試合のなかで

最も印象に残った対戦相手「 オリエントFC 」。

 

なんて言えばいいんだろか。

んー、誤解を承知で言わせてもらうと

いい意味で「 整っていない 」というか。

 

チームという組織に

中学生という個が組み込まれているのではなくて

ちゃんとバラバラとした中学生という個が融合して

チームという組織になっている感じがしたのです。

 

綺麗な丸をしたチームではなく

いびつでゴツゴツとした集合体というような。

 

なので、みんなイキイキとしていて

やんちゃな「 野性 」も発揮されていて。

 

で、うちの野性も引き出されたんですよねー。

 

この試合の前に「 はじめまして 」

とオリエントの監督さんと話してると

 

 

 「 じつはお名前お聞きしてました。

   NEOの代表の岩佐さんが

   エリアの監督は面白い人だよ

   と教えてくれてたんです 」

 

 

そしてこのときのご縁で

オリエントFCの監督さんにお声がけいただき

先週末にトレーニングマッチを。

 

しかもオリエントFC以外にも

数か月前にあったトレーニングマッチで

同じようにうちの野性を引き出してくれた

佐賀県の「 ヴァレンティアFC 」と

ずっと戦ってみたかった「 小倉南FC 」とも。

 

いやぁ、めっちゃ有意義な試合となりました。

 

ルールの範囲内で

激しくやりあった後のあいつらは

目がギラギラしていてちょっと動物的に。

 

肉弾戦だけでなく

相手の裏をかいていく駆け引きの攻防も含め

一人ひとりのもってる能力を

全開にせざるを得ない試合となったので

それぞれたくさんの発見があったと思います。

 

でも、ただひとり、全開にできない選手が。

 

もういよいよだなと感じたので

本人に対しては、かなり強く厳しい話しを。

 

変わるのは自分、変えられるのも自分。

そろそろ目覚めてくれたらいいなぁ。



f:id:tetsufootball:20190207135146j:plain


 

この日のトレーニングマッチで

嬉しかったもうひとつのこと。

 

オリエントの監督さんに

僕のことを話してくれていた岩佐さんが

わざわざ会いに来てくださったこと!

 

SNSではつながっていたものの

じつはまだ直接お会いしたことはなかったのです。

 

一方的に親近感が湧いていたのですが

それはSNSでの岩佐さんの本質的な言葉の発信と

大人になってから学ぶサッカーの本質とは 』の

「 本当にサッカーが上手いとはどういうことか 」

という連載で、それぞれ記事を書いていたから。

( imai君、Muchisimas Gracias!! )

 

 

 

 


 

そしてやはり、岩佐さん、素敵な方でした。

 

 

 「 ちょっとしたことに振り回されずに

   子供たちを見守っていけたらいいですよね 」

 

 

そんなチームが集まったトレーニングマッチでした。

 

ボールがつなげてくれる出逢いに今も助けられて。

 

 

 『 サッカーが進歩するのではない。

   サッカーをする人間が進歩するのだ 』

     メノッティ(元アルゼンチン代表監督)

 

心地よきイベント。

 

福岡県の薬院にある

めちゃくちゃカッコいい文房具屋さん

ハイタイド 』で開催されたトークイベントに

ゲストとして参加させてもらいました。


f:id:tetsufootball:20190131122301j:plain

 

お声がけしてくれたのは

糸島から様々な面白いことを仕掛けている

合同会社こっから」のデビさん(寺平さん)。

去年からラジオパーソナリティを始め

今年はサハラマラソンにチャレンジする熱い人。

 

もともとは、糸島に移住した後に

親戚の “ ミノルちゃん ” が紹介してくれたのでした。

 

 

「 直接知り合いではないんだけど

  糸島の合同会社こっからの

  寺平さんという方を昨日紹介してもらって

  もし興味あれば繋ぐけど、どうする? 」 

 

 

会社のホームページを見たら

もう興味湧きまくりだったのですぐに繋いでもらい

数日後に会社にお邪魔したのでした。

 

何か繋がっていきそうな予感と共に

楽しい時間を過ごせたのでした。


f:id:tetsufootball:20190131122405j:plain

 

とここで、たった今ビックリなことが!!!

 

このブログは

とあるカフェで書いているのですが

上の写真右側の巴山さんがいきなり登場!!!

 

なんてタイミングっすか…

 

なんかでもこの人たちとは

こうしたビックリ遭遇みたいなことが勃発しても

不思議ではない感じもするんだよなぁ。

 

「 Playful 」に生きてるとね、あるんすよね。

 

 

で、トークイベント。

 

もうひとりのゲストは

あらゆることをシェアする生き方を

糸島の大自然の中で実践している

『 いとしまシェアハウス 』のチハルちゃん。


f:id:tetsufootball:20190131122444j:plain

 

東北大震災の後に埼玉から移住して

あそこまで作り上げてることは本当にスゴイ!

食べ物はもうほぼ自給できているんですからね。

 

 

イベント後の懇親会や2次会で

お客さんたちともいろいろな話しができたのですが

これがまた楽しかったんですよねぇ。

 

好奇心のアンテナが立ちまくってて

小さな子供のようなフラットでオープンな

コミュニケーションの取り方がすごく心地よくて。

 

糸井重里さんのこの言葉のような人たち。

 

 

 『 いろんなことをして遊ぼうと思う時に

   “ あいつは呼びたい ”

   と思うやつは、いつもいる。

   そういうやつの価値には、名前がつかない。

   そういうやつのいいところには

   順位なんかつけられない。

   この順位や順番をつけられない価値こそが

   ほんとうは最高の価値なんじゃないかと 』

 

 

そういう人たちといると何か起きるんですよね。

何か始まっていくんですよね。流れるように。

 

これからをまた楽しみ、楽しみに。

 

みなさん、ありがとうございました!!

 

 

 『 他人との出会いは

   それだけで別の人生の可能性なのだ 』

              村上龍( 作家 )

 

f:id:tetsufootball:20190131122526j:plain


f:id:tetsufootball:20190131122556j:plain


f:id:tetsufootball:20190131122614j:plain


f:id:tetsufootball:20190131122632j:plain


f:id:tetsufootball:20190131122657j:plain


経験値ゲット。

 

週末の2日間は共に

バスに乗っての遠征試合でした。

 

土曜日は中学生を連れ

山口県の強豪2チームとの

レーニングマッチで下関へ。

 

雪、というか、吹雪!

 

その状況を

上手くいかしたプレーができたり

( プレスのかけ方、シュートの軌道 )

逆に、途中で吹きだした

うちにとっては不利となる強風を

考慮することなくプレーしてしまったり。

( GKへのバックパスの多用 )

 

自分が審判をするたびに

極度の吹雪になっていたのはどんまいです。

 

あとは

吹雪という状況を抜きにしても

今のうちに決定的に足りないところを

浮き彫りにもしてもらえた

素晴らしい遠征となりました。

 

走るスピードのある相手に対して

考える&動き出すスピードでどう勝るのか。

 

目を逸らすことなく、せっせと練習していこう。

 

悪天候での試合という

自分にとってもツライ試合を終え

「 よっしゃ、修行を終えたぜ 」

なんて意気揚々と帰りのバスを出発させたのですが

本当の修業はむしろこれからでした。

 

雪による事故と通行止めと、それに伴う大大大渋滞。

 

通常1時間30分で帰れるところが

まさかな6時間もかかってしまうという…

 

どこから流れるのかもわからないままの運転。

先が見えない状態で耐えるってあんなにもツライのね。

 

このバス運転でも、中学生たちの試合でも

メタルスライムを倒したくらいの経験値をゲットして

レベルが上がったとでも思うことにします。

 

無事に糸島に着いて

中学生のひとりがバスを降りるとき

いつもは「ありがとうございました」だけなのに

 

 

 「 本当にお疲れさまでした

   ありがとうございました 」

 

 

って言ってくれたのは、なんか嬉しかったなぁ。

 

ありがとうよ、じおん。



f:id:tetsufootball:20190128162532j:plain


 

そして日曜日は

小学2年生と5年生を連れカップ戦に。

自分は5年生の担当。

 

U-12の大会に

うちはU-11で参加させてもらったのですが

初日の予選リーグはまさかの1位通過

この日は決勝トーナメントでした。

 

なかなか勝てなかった公式のリーグ戦が

ひと段落したこのタイミング

キャプテンと副キャプテンはケガで欠場と

チーム全体の底上げには絶好の機会。

 

ボールをもった選手は

相手を見てプレーして逆をとっていくこと

もっていない選手は

フリーになってそれを伝えること

 

という先週の練習でのテーマを

果たしてどのくらい格上相手に発揮できるか。

前日の予選リーグでは意識できていた

いう報告を受けていたので、とても楽しみに。

 

8チームによる決勝トーナメントの初戦。

 

相手に先制されてしまったものの

この日初めてFWに起用した “ はるき ” が

相手のミスをついて同点ゴール。

 

それと共に

ボールをもっていない選手のフリーになる動きを

ボール保持者が探せるようになって

プレーがリンクするようになっていきました。

 

後半なかばを過ぎたところで

多くの選手が関わった一連の流れのプレーから

最後は、相手GKのこぼしたボールを

狙って詰めていた“ ひゅうご ” のゴール!

 

それが決勝点となり

2対1 で勝利することができました。

 

大喜びする5年生たち。

その後は、みんなご機嫌の昼食となりました。



f:id:tetsufootball:20190128162753j:plain

 

そして、準決勝。

 

うちの動きを見ながら

パスとドリブルで崩しにかかってくる相手に

これはかなり難しいゲームになるな

と思ってたところに、まさかの先制点が。

 

またもや “ はるき ” のゴール。

 

サイドからドリブルで切り込み

誰もが引っかかった( 味方も自分も! )

アウトインのタッチで

ペナルティエリア内のDF2人を抜き去り

その勢いのままニア高めにドカン!ゴラッソ!

 

チーム全体の集中力も一気に増して

後半途中まで相手の攻撃を

ギリギリのところで防いでいたのですが

ついに失点、しかもその直後に

集中力を欠いたミスから立て続けに失点。

 

気持ちを立て直して反撃に出たものの

結局 1対2 で敗れてしまいました。

 

号泣する選手たち。

 

これまで感情を露わにしたことのなかった選手も

グラウンドに転がっている石を

「 くそっ! 」と蹴り飛ばしていました。

 

その感情を深く味わってほしいなと

あえてそのまま放置してちょっと時間を置いてから

バスの置いてある川沿いのところに戻ってみると…



f:id:tetsufootball:20190128162847j:plain

 


見事みんなで黄昏ていました(笑)

 

みんなを集め

何を感じたかの意見を全員に聴いて

こっちの想いをちょこっとだけ伝えて

ラストの3位決定戦に臨みました。

  

身体能力の高い選手の長所を

存分にいかしてくる相手に

粘り強く対応しようとしましたが

失点を重ねてしまい 0対5 で終戦

 

でも自分たちがやろうとしていた

攻守のテーマに関しては

この試合の後半が一番できていて

見てるこっちの予測も上回る

クリエイティブなパスが出たりもしました。

かつ、相手がイラつくほどに戦えてもいて。

 

相手と試合の圧力に飲み込まれないように

勇気と冷静さをもってチャレンジしていくこと。

 

メタルスライム

倒したくらいの経験値はゲットできたかなぁと。

2日間で少しだけ成長できたと思います。

 

また無我夢中になってレベルアップしていこう。

 

「 無我夢中 」には、メタルスライムが潜んでいる。

 

 

 『 人間にとって本当の幸せは、

   光の下にいることではないと思う。

   その光を遠く見据えて

   それに向かって懸命に走っている

   無我夢中の時間の中にこそ

   人生の充実があると思う 』

           安藤忠雄( 建築家 )

 

 

f:id:tetsufootball:20190128162935j:plain


昭和な男。

 

都立石神井高校時代の教え子で

太鼓集団 天邪鬼 」で活動しているテツヤが

福岡に来ているということで呑みに行くことに。

 

選んだお店は

薬院大通にある「 コヤマパーキング 」。

パーキングではなく、れっきとした居酒屋です。

 

円形カウンターをはじめとした空間の心地よさ

個々の顔がちゃんと見える店員さんたちの働きっぷり

食器やグラスなどモノに対してのこだわり

そして、アジフライを筆頭としたご飯の美味しさ。

 

ここ最近、お気に入りのお店です。


f:id:tetsufootball:20190122121439j:plain


f:id:tetsufootball:20190122121516j:plain


f:id:tetsufootball:20190122121547j:plain


f:id:tetsufootball:20190122121627j:plain


f:id:tetsufootball:20190122121715j:plain

 

テツヤの来福の目的は

紅白歌合戦にも出演していた歌手

“ 島津亜矢さん ” の公演での太鼓出演のため。

しかも、12日間という長丁場!スゲー。

( 詳細は → こちら  )

 

久しぶりの再会に

がっちり握手をしてビールで乾杯。

その後は日本酒を、呑んで、呑んで、呑んで。

 

 

昭和を感じさせるこの男の

昔から変わらないスタンスが嬉しかったんだよなぁ。

 

高校時代は

サッカー部のレギュラーになれることはなかったけど

誰よりもやる気に満ちていて、常に戦っていて。

 

石神井高校名物の体育祭でも

応援団の団長としてその熱さでみんなを牽引。

 

それが何であれ

目の前のことに自分の気持ちを込めることが当たり前

まさに「 生きてる 」って感じさせるやつで。

 

岡本太郎のような爆発感。

 

そんなテツヤの

このインタビューぜひ読んでみてください~

 

太鼓のプロを目指す覚悟を決めたことを

奥さんに打ち明けたときのやりとり、めっちゃ感動した…

 

 

そう、すっごいビックリしたことが。

 

テツヤと呑みながら話してて

前回のブログに書いた

石神井高校の同級生トヨのことが

ふと思い浮かんだのでその話をしてたんです。

 

竹原ピストルの「 オールドルーキ― 」という名曲の

歌詞のような生き方をしている、とにかく熱い男。

 

 

真っ直ぐに熱い

その生き方がリンクしてるんだろうなぁ

この2人が会ったら暑苦しすぎるんだろうなぁ

などと思っていたら、な、な、な、なんと

 

 

 

 

店内に流れてきたのは

竹原ピストルの「 オールドルーキー 」!!

 

 

 

 

マーーージーーーかーーーーーーーー

 

 

 

 

ビックリ過ぎて笑っちゃったけど

何かを起こしかねないこの男と

そんな空気感をまとったこのお店なら

あり得ない話しでもないなと…

 

まぁ、まぁ、とにかく愉しき宴でした。

 

テツヤ、また会おうぜい。

 

 

 『 人生はキミ自身が決意し

   貫くしかないんだよ 』

          岡本太郎(芸術家)

 

f:id:tetsufootball:20190122121755j:plain


オールドルーキー。

 

はじめれば、はじまるんだ。

 

大学を辞めて

ブラジルにサッカー留学したときも

指導者ライフを辞めて

コスタリカに選手チャレンジに行ったときも

「 Futbol&Cafe mf 」を辞めて

中南米ジャーニーに行ったときも

そして、糸島移住したときも。

 

案外そうやって生きてきたはずなのに

その感覚を忘れてしまいがちでもあって。

 

もちろん今は

やりたいことをやらせてもらっているので

大きなアクションを起こすタイミングでもないし

起こしたいとも思わないけど

今の生活のなかでの小さなアクションは

もっともっと起こせることがあるんじゃない?

と、つい最近気づかされたことがありまして。

 

そのきっかけは

高校時代の同級生の活動をSNSで見たこと。

 

この男は

説明するのが面倒くさいくらい

いろいろとチャレンジしていまして。

 

高校時代はアメフト部と柔道部を兼部していて

卒業後はアメリカの大学にアメフトをしに行って

帰国後は故アンディ・フグの愛弟子としてK-1に参戦。

 

その後に今の活動のメインとなっている

英会話スポーツ教室「 e-kids 」を立ち上げてからも

オリンピック出場を目指しボブスレーのトライアウト

Netflixのハリウッド番組に日本代表として出演

浅草で人力車まで走らせてるし( → こちら

 

「 はじめれば、はじまるんだ 」

そんな生き方をひたすら続けている

同級生の「 とよ先生 」こと “ 窪田豊彦 ” 。

 

この男が今まさにしている

2019年最初のチャレンジをSNSで知って

ハッとさせられたのです。

 

それはなんと、舞台出演!

 

これは予想できなかった…

しかもフライヤーを見たら出演者の名前が

 

f:id:tetsufootball:20190118160801j:plain

 

本名じゃなくて「 とよ先生 」かいー(笑)

( 芝居の詳細は → こちら  )

 

あいつらしくていいなと嬉しい一方

なんだかやられた感でいっぱいになり

果たして自分は「 はじめれば、はじまるんだ 」

なことを今ちゃんとやれているのだろうか

と考えさせられてしまいました。

 

竹原ピストルの『 オールドルーキー 』の

 

 

 「 必要なのは

   走り続けることじゃない

   走り始め続けることだ 」

 

 

なマインドで日々いこう。

 

そういえば、トヨはまさに

「 オールドルーキー 」って感じだ。

 

 

 

 

気づいたら

庭の梅の木に花が咲いていたんだよなぁ。

 

 

 『 他の誰かではなく

   自分自身の最高を目指すべきである 』

       ジュディー・ガーランド(女優)

 

f:id:tetsufootball:20190118160850j:plain

 

ひとり呑み。

 

f:id:tetsufootball:20190117134516j:plain


夜に時間があった日

光葉は仕事があったので

ひとり呑みへと出かけることに。

 

空港線赤坂駅で降り

気の向くまま天神、中州へと歩いては

気になるお店に入り、一杯、二杯。

 

このときに入ったのは

角打ち、大衆居酒屋、日本酒バー。

 

働いてる人やお客さんをボーっと眺めてたり

いま最も気になってるトレーニング理論について

あれこれと考えを巡らせてみたり( → こちら

バッグに入れてきた数冊の本から

ピンときた本をさらっと読んでみたり。

 

そう、東京・吉祥寺に住んでるときに

毎日のように通ってた「 スタバ井の頭公園店 」の

スタバ店員らしからぬ長髪&ヒゲという

まさかのビジュアルでやたらと気が合った “ ノブ ” が

 

 

 「 お酒を呑みながらゆっくり読書ができる

   そんなカウンター席のある飲み屋さんを

   どの街にも見つけていきたいんですよね 」

 

 

なんてことを言ってましたが、それもう完全に同意で。

 

コーヒーを飲みながら読む本と

お酒を呑みながら読む本は

選ぶ本の種類も違ってくるし

もし同じ本を読んだとしても

感じ方は間違いなく違ってくると思うから。

 

この日

居酒屋のカウンターで読んだのは落合陽一の

 

『 0歳から100歳まで

  学び続けなくてはならない

   時代を生きる学ぶ人と

  育てる人のための教科書 』

 

タイトル長すぎやろーーー

 

でも、まあ、これよりいっか。


f:id:tetsufootball:20190117134608p:plain

 

さすが大御所・横尾忠則

しかもこの本、すごく面白かった記憶あり。

 

最近よく教育についての

( もちろんサッカー指導も含めた )

個人と集団の関係性を考えることが多いので

落合陽一の本の内容もいい感じに

日本酒と共にじんわり染みこんできたんだなぁ。

 

 

 「 僕の大学の講義でも、

   ペアワークで話し合ったり、

   ディスカッションを取り入れています。

   その目的は答えを出すことではなく、

   多様な意見を導き出すことにあります。

   本来、学問に正解は存在しません。

   課題に対して自分なりに問いを立て、

   解決策を考え続けるのが学問です 」

      ( 『 0歳から100歳まで~ 』より )

 

 

日本酒バーを出て

小腹が空いたのでラーメン屋を探してると

聞き覚えのあるとんこつラーメン屋の看板発見。

 

よし、ここだと入り

壁に張られたメニューを見てみると

 

 

 「 あれ…とんこつラーメンがない…

   しかも、もつ鍋って… 」

 

 

どうやら間違えて

隣のお店に入ってしまったようで

そこは『 博多麺もつ屋 』というお店。

 

めちゃくちゃ狭く席はカウンターのみ

ひとりで「 もつ鍋 + 麺 」が食べられるという

これまで体験したことのないお店でした。

 

このときの自分のお腹には

ちょっと重たかったけど

予期せぬお店との遭遇に

なんかウキウキとした気分に。


f:id:tetsufootball:20190117134708j:plain


f:id:tetsufootball:20190117134800j:plain

 

気のおけない人たちと

美味しいお店で呑むのはもちろん楽しいですが

たまーにこうしてひとりで

まったく知らないお店で呑みたくなるのです。

 

ひとりで知らないお店に入るときの

ワクワクとドキドキの入り交じったあの緊張感

お店の雰囲気に馴染んでいくまでの

違和感たっぷりなあのソワソワとした時間。

 

ひとり旅で感じることの多いそのカタカナ感情は

旅だけでなく、日常でもやっぱり感じていたくて

それを忘れてしまうと自分の感覚が

知らぬ間にクローズしてしまいそうな怖さもあって

たまにこうして、ひとり呑みに出かけています。

あと純粋に、ひとりで過ごす時間も好きなので。

 

オススメのお店があったら教えてくださーい。

 

 

 『 私が孤独であるとき、私は最も孤独ではない 』

            キケロ( 政治家、哲学者 )


f:id:tetsufootball:20190117134844j:plain 


f:id:tetsufootball:20190117134917j:plain


f:id:tetsufootball:20190117135016j:plain