Football × Journey = Pura Vida!

Pura Vida!とは中米コスタリカの挨拶でよく使われる「素晴らしい人生だよ!」の意味。

無邪気な笑顔のおじさん。


キューバの首都ハバナから

バスで16時間かけて辿り着いたのは

サンティアゴ・デ・クーバ

という古都。


街のあらゆるところに歴史を感じる

キューバ革命発祥の地です。



f:id:tetsufootball:20170109183027j:plain



f:id:tetsufootball:20170109183105j:plain



事前にチェックしていた宿を

探し歩いていると、

小さな広場で仲間とお喋りをしていた

おじさんに話しかけられました。


「 どこを探してるんだ?」


宿の名前を告げると

いきなり言葉は英語に変わり


「 オレは昔アメリカに行ってたから

     少し英語が話せるんだ。

     宿まで案内してやるよ 」


これは後で

お金を請求されるやつだと思い、

大丈夫だよ、ありがとうと伝えると


「 心配すんな、

     お金をもらおうとはしないから。

     行こう、行こう 」


その話し方と

どこかで見たことのあるような

無邪気な笑顔に大丈夫だなと思い、

ついていくことにしました。


3分ほど歩くと宿に到着、

しかし部屋はまさかの満室。


「 よし、その向かいのとこも

     いい宿だから聞いてやるよ 」


ところが再び満室。


「 じゃあ、

     あっちの道のとこに行ってみよう 」


が、またもや満室。


おじさんはその後も

一緒になって探してくれ、

5件目にしてようやく空室の宿を発見。


「 おお、よかった!

     じゃあ、またな!

     いい時間を過せよ〜 」


おじさんは無邪気な笑顔を浮かべて

あっさりと去っていきました。


チェックイン後

ちょっとゆっくりしてから、

中心地に向かおうと道を歩いてると、

さっきのおじさんに遭遇。


「 セニョール!

     さっきはありがとう!

     これ、ちょっとしたお礼。

     何種類かあるんだけど、

     全部日本のお金なんだ。

     全然高いコインじゃないんだけどさ。

     よかったらもらってよ 」


するとおじさん、

あの無邪気な笑顔で


「 ええ、もらっていいのか〜!?

     嬉しいよ!ありがとう!

     これが日本のお金なのか〜。

     スゴイな〜。

     ほんとありがとな!!」


本気で喜んでくれてるのが

伝わってきて、

こっちもさらに嬉しい気持ちに。


しかも、

さらなる嬉しさを実感する出来事が翌日に。


道で出くわしたおじさんが

一目散にうちらに向かってきました。


「 おい、見てくれ、見てくれ、

     お前たちとの思い出!」


見せてくれたカードケースの中には

プレゼントしたコインが!


おじさんよ、

それはあまりにも嬉しすぎるぜ…


中南米での忘れらない思い出が

またひとつ刻まれたのでした。


そして

サンティアゴ・デ・クーバを旅立つ日の朝。


奥さんと


「 おじさんと会えたらいいね 」


なんて言ってると、

初めて会ったときの広場におじさんが!

ほんとこの人とは縁がある。


「 セニョール!

     うちら今日この街を出るんだ。

     会えてよかったよ!

     ほんとありがとう! 」


その後おじさんがボソッとひと言。


でもその単語の意味が

一瞬わかりませんでした。



「 チップ 」



ん………???



「 チップ、チップ 」



そこでやっと意味がわかりました。


これまでの自分の行いに対しての

チップが欲しいとのことだったのです。


このタイミングかーーーい


「 いやいや、

     うちらはあのお礼と思って

     日本のお金を渡したんだよ 」


「 そっか、でもチップをくれるか?

     YES or NO?」


なんか納得のいかないこの展開、即答で


「 NOだよ、申し訳ないけどさ 」


するとおじさん、

いつもの無邪気な笑顔を浮かべて



「 オーケー、オーケー!

     まったく問題ない!いい旅をな!」



ズッコケました。

深いです、キューバ


さらなる思い出をありがとう、おじさんよ。



  『 未来のために

      今を耐えるのではなく、

      未来のために

      今を楽しく生きるのだ。』

               チェ・ゲバラキューバ革命指導者)



f:id:tetsufootball:20170109183235j:plain



コスタリカ&キューバの食事。


親にスゴク感謝してることのひとつに

「 旅人仕様な身体 」に

育ててもらったというのがあります。


「 どこでも爆睡できる 」


「 何でも美味しく食べられる 」


おかげさまで

どんな宿に泊まっても大丈夫だし、

日本食のないツラさを味わうこともなし。


中南米ジャーニーでも

まったくもって困ることはありませんでした。


まぁ、コスタリカキューバ

食べるものに関しては、

日常的にお米が食べられるので

タイ米のようなお米ですが )

難易度は低いのですが。


今回は

現地で食べたものを写真でご紹介!

コスタリカキューバ

比較的似ているので分けずに一緒に。


で、家での食事、定食屋さん、

ちょっと高めのレストランなど

混ざっております。



f:id:tetsufootball:20170108140351j:plain



f:id:tetsufootball:20170108140443j:plain



f:id:tetsufootball:20170108140542j:plain



f:id:tetsufootball:20170108140616j:plain



f:id:tetsufootball:20170108140752j:plain



f:id:tetsufootball:20170108140820j:plain



f:id:tetsufootball:20170108140853j:plain



f:id:tetsufootball:20170108140654j:plain



f:id:tetsufootball:20170108140927j:plain



f:id:tetsufootball:20170108141003j:plain



f:id:tetsufootball:20170108141453j:plain



f:id:tetsufootball:20170108141613j:plain



f:id:tetsufootball:20170108141653j:plain



f:id:tetsufootball:20170108141748j:plain



f:id:tetsufootball:20170108141835j:plain



f:id:tetsufootball:20170108142008j:plain



とここまで食事の写真を

羅列しておいてなんですが、

一番印象に残った食べ物はフルーツ!

特に、コスタリカのパイナップル!!

衝撃の甘さ!!!

酸味の行方がわからないほどに甘い…

しかも丸ごと一個で¥200くらいという安さ…



f:id:tetsufootball:20170108142116j:plain



パパイヤとバナナも

これまで食べたことのないほどに甘かったです。


時期がズレたら

これまた激甘なマンゴーが控えているので、

フルーツ好きにとっては

パラダイスですよ、コスタリカ



  『 食べるために生きるな。

      生きるために食べよ 』

                                  イギリスの諺



f:id:tetsufootball:20170108142152j:plain



旅の出逢い。


キューバの首都

ハバナの長距離バスターミナル、朝7:00。


バスで5〜6時間かかる目的地

「 トリニダー 」へのチケットは

前日に完売してしまったのですが、

キャンセル待ちできるということで

朝早くにやって来ました。


ところが

いざバスターミナルに来てみると、

僕も奥さんもなんかモヤモヤ。

行きたい場所に対しての気分が

変わってきてしまいました。


「 せっかくなら行っちゃう?」


「 よし、行っちゃおう 」


そして目的地は、

バスで16時間かかるキューバ東部の街

サンティアゴ・デ・クーバ 」へと変更。


ここには

もともと行こうとは思っていたのですが、

なにせ遠いので途中の街を巡りながら、

刻んで刻んで向かおうと考えていました。


でも


「 16時間のバス移動の

    予測できない感じも惹かれるなぁ…

    しかもキューバで… 」


結局その気持ちが

お互い上回ってしまい目的地変更、

チケットも無事に購入できました。


出発は15:00だったので

待ち時間は8時間ほど。

待ち合い室でノンビリ待つことにしました。


奥さんが持ってきた、

谷川俊太郎さん、高田宏さん、

よしもとばななさんの対談集

『 ことばを生み出す三角宇宙 』を。


「 ぼくなんかでも、

     わりと枠があったほうが

     書きやすいところがあって、

     題名が決められたり、

     行数が限られているほうが

     やりやすいとか、

     それと同じようなことだと思います。

     形というか器みたいなものが

     必要だということは、

     文章の上でもなんの上でも

     必ずあると思うんです。」


意外だった谷川さんのその言葉。


顔を上げると

待ち合い室のテレビでは

スペインリーグの

バルセロナ vs マラガ 」

の試合が放送されていました。



f:id:tetsufootball:20170107192614j:plain



確かにバルセロナにも器がある。

その器があるからこそ

余計な迷いがなくなって、

一人ひとりのパーソナリティが

より輝くんだよなぁ。


縛りつけるためではない、

より広がっていくための、

より自由になっていくための器は

今の日本だとどの分野であるんだろう…


「 日本人の方ですか?」


ふいに声をかけられ、

そちらを見ると

年配の日本人の男性と女性が。


「 どちらに行かれるのですか?」


そこからいろいろな話しになりました。


仕事は少し前に

リタイアされたということ、

1年に数回ご夫婦で

外国への旅に出るということ、

ツアーの旅は耐えられないということ、

辺境の地ほど行ってみたいということ。


僕たちも

自分たちの話しをするとご主人は


「 へぇ、似た者同士だね、嬉しいなぁ。

     もしまだ時間あるなら、

     そこの食堂で朝食でも

     一緒にどうですか?」


そしていたずらっぽい笑顔を浮かべ


「 大丈夫、

    お金はいっぱい持ってるから(笑)

    ぜひぜひごちそうさせてください 」


みんなで食堂に移動して、

あらためて自己紹介を。


そして4人分のキューバサンドを注文。


「 ビールは飲めます?

     せっかくの出逢いだから

     乾杯しましょうよ 」


「 Bucanero 」という

キューバビールで乾杯。


その後も

それぞれの人生や旅のいろいろな話しを。

ビールを次々にお代わりしながら。

しかも早朝に。


楽しかったなぁ、ほんと楽しかった。


予期せぬ出逢い、予期せぬ展開。

まさに旅の醍醐味のひとつ。


「 この人(ご主人)は

     飛行機でもバスでも

     必ず窓際の席にすぐ座るんです。

     で、飽きずにずーっと

     外の風景を眺めてるんです 」


「 いや、だってさ、

     うちらの見たこともない世界が

     そこに広がってると思ったら、

     それはやっぱ見たいじゃん、

     見逃したくないじゃん。

     オレは見たことのない世界を

     これからもずっと見ていきたいんだ 」


気づけば、時間は10:00過ぎ。

おふたりのバスの出発が迫っていました。


「 もしよかったら、

     僕の連絡先を渡してもいいですか?」


その申し出にご主人は


「 いやいや、

     これは旅の出逢いってことで。

     縁があれば、

     きっとまたどこかで逢えるよ 」


そして、

まだしばらくバスを待つ僕たちのために

持ち帰り用のキューバサンドとビールのお代わりを置いて


「 どうもありがとうね、

     ほんと楽しかった! 」


と颯爽と去っていったのでした。


どうもありがとうはこちらこそ。

また世界のどこかで!



  『 旅人の目的地は場所ではなく、

       世界を見る新しい視点だ。』

                    ヘンリー・ミラー(作家)



f:id:tetsufootball:20170107192708j:plain



自然さ。


11月下旬から2週間滞在した、

カリブ海に浮かぶ島国キューバ

インドと並んで

ずっと訪れてみたい国のひとつでした。


映画『 ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ 』が

好きなのも影響してきたかもしれません

( 映画館で1回、DVDで3回鑑賞 )


世界遺産にも登録されている首都ハバナは、

そのときの印象通りの

古くて素敵な街並みでした。



f:id:tetsufootball:20170106135533j:plain



f:id:tetsufootball:20170106135652j:plain



f:id:tetsufootball:20170106135752j:plain



f:id:tetsufootball:20170106135925j:plain



f:id:tetsufootball:20170106135956j:plain



でもさらに印象に残ったのは「 人 」。


すごくオープンで人懐っこく、で、剥き出し。

観光客相手の商売でもマニュアル的な

加工された部分は一切なく、

それぞれが持つ「 天然さ 」

言い換えると「 自然さ 」が光ってるというか。


例えば、ココナッツのお菓子売りのおっちゃん。



f:id:tetsufootball:20170106135140j:plain



f:id:tetsufootball:20170106135226j:plain



綺麗な衣装を着た花飾り売りのマダム。



f:id:tetsufootball:20170106135318j:plain



レストランへの客引きをしているおっちゃん。



f:id:tetsufootball:20170106135411j:plain



お客さんの座席に座りながらの客引きって(笑)


でも実際、

このおっちゃんに声をかけられた

何人もの観光客が

レストランに入って行ってました。


うん、形よりも大事なのは、

どれだけ心を込めてるかだ。


街中でこうした

「 自然さ 」に触れられるって、

なんかスッゴクいいなって思いました。

うらやましく思いました。

心地よかったんですよねー、心から!


それはきっと、

自分の自然さも引き出されてたから

だと思うのです。


やっぱ自然に生きられるって

素晴らしいことだよなぁ。


キューバでは

そう感じることが多かったです。


もちろん、だからこそ、

面倒くさいこともある。

でもそれも含めての

「 人間 」じゃないのかなと。


とここで、

昔に書いたブログを読んでみました。


ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ

を初めて観た2008年に書いた記事。





じつはオレ、

この映画のラストシーンで

大号泣しちまいました。

全然泣かせるような

シーンではないんですよ。


周りからも

「号泣する映画じゃねーだろ」

と言われたし。


でもオレは確実に

何かに感動して大号泣してた。


そのことが、

不思議で不思議でしょうがなかったのです。


しばらく考えた後、

こんなことを妄想してました。


ドーンと感動したのは、

そこに大切にしたい何かがあって、

自分が追い求めていきたい

何かがあんじゃねーかと。


つまり自分の使命に繋がってくような

何かがあんじゃねーかと。


だって、頭を経由しないで、

心がダイレクトに伝えてきたんだから。


たぶんこうなんです。


オレが感動したのはきっと、

人々が 「 解放 」 されてる姿にだったんです。


もうみんなキラキラしてるんですよ。


「 抑圧 」 の中では

決して生まれない、その表情。


そういえば、

高校時代もコーチになってからも、

ただの高圧的な 「 抑圧 」 が大嫌いで、

それに対しては思いっきり

抵抗してきてました。


先輩だからとかの理由で

何でもありなんて、

どんな説明を受けたって納得がいかなかった。


「 失敗 」 することは

もちろん辛いことだけど、

「 抑圧 」 されることは

その何倍も辛いことだと思う。


イジメられたりとかって

やっぱ辛いよ。オレもそうだったもん。


「 解放 」 されてれば、

本当の自分でいられる。


それだけで救われる子供も大人も

いっぱいいるんじゃなかなー。





わー、8年近く経って、

実際にキューバに行っても同じこと思ってたー。



  『 生きてる実感。これぞ人生。』

            「 ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ 」より



f:id:tetsufootball:20170106140051j:plain



笑顔に囲まれた日々。


f:id:tetsufootball:20170105111705j:plain



今年も元旦は奥さんの実家へ、

2日は双子の弟 ” ルイ ” の奥さんの実家へ、

3日は親戚の集まりへ。


たくさんのごちそうとお酒、

笑顔に囲まれた幸せな日々でした。


そう、幸せでした。


コスタリカから日本に帰国するとき、

ほんと寂しかったんですよぇ…。


大好きなこの国を

発たないといけないこと、

ずっとお世話をしてくれてた 

” マウリ ” と別れないといけないこと。


それ以外のことでも、

帰国日は決まっていたので、

日が近づくにつれて、


「 この料理を食べられるのも

     たぶん最後だなぁ… 」


「 このスーパーに来られるのも

     これがラストかなぁ… 」


といちいち感傷的に。


それまでは全然

そんなことなかったのに

最後だと思うと急に。


でも、そう、

よくよく考えてみると、

何であっても最後はあるんですよね。


事前にわかってるか、

わからないかの違いはあっても、

必ず最後はやって来るんですよね。


みんなに、平等に。


だからこそ、

どこにいても、何をしてても、

この瞬間に「 無我夢中 」でいたいなぁと。


そしたらそれは「 幸せ 」に変わる。


この旅で気づかされた

大事なことのひとつでした。



f:id:tetsufootball:20170105111739j:plain



このお正月の日々、

ほんと幸せだったな〜。

みんな、ありがとうでした。

これからもね。


Be Happy!!



  『 最善の生きかたは

       一回に一日ずつ生きること。』

                          「 スヌーピー 」より



f:id:tetsufootball:20170105111833j:plain



f:id:tetsufootball:20170105111910j:plain



f:id:tetsufootball:20170105111937j:plain



f:id:tetsufootball:20170105112004j:plain



f:id:tetsufootball:20170105112055j:plain



f:id:tetsufootball:20170105112142j:plain



f:id:tetsufootball:20170105112208j:plain



f:id:tetsufootball:20170105112233j:plain



f:id:tetsufootball:20170105112259j:plain



f:id:tetsufootball:20170105112320j:plain



コスタリカの温泉。


年末に帰国してから、

毎日欠かさずにしていることがあります。


それは、お風呂に入ること。

もう最高に気持ちいい!!


真冬にお風呂につかる。

こればっかりは、

シャワー文化のキューバ

コスタリカではできないことですからね。


2ヶ月間、

日本食は恋しくなりませんでしたが、

お風呂は愛おしく思えてしまいました。


てもじつは、

コスタリカにも温泉があるのです。

火山の近くに次々にでき始めています

( 10年前の5倍くらい!)


まぁ、うちら日本人がイメージする

温泉ではなくて、

リゾートプール施設みたいなものが

ほとんどで、しかも水着着用なのですが。


僕たちが行った

「 ラ・フォルトゥーナ 」という町にある

『 バルディ 』という温泉には

ウォータースライダーも!


 ①緩やかな角度のソフトなコース

 ②急角度のストレートなコース

 ③超アグレッシブなカーブいっぱいなコース


の3つ。

何のためらいもなく

②と③をやったのですが、

もう二度とやるもんかと誓いました。


リゾート温泉施設にある

レベルのものじゃないっす、あれは。


怖かったーーーーー


温泉自体は、お湯の温度や作り

深さなどバリエーションも豊富。

バー併設のところもあるので、

つかりながらお酒も飲めたり、

施設内にはレストランもあるので、

1日楽しめると思います。



f:id:tetsufootball:20170104104807j:plain



f:id:tetsufootball:20170104104829j:plain



最近になって強く思うのは、

お風呂にゆっくりとつかると、

自分の心があるべき場所に

戻っていく感覚があるということ。


心地いい以上のもので「 覚醒 」に近い感覚。

静かにそこにいられて、しかも開いてる。


僕の場合は

ボールを蹴った後にも

それに近い感覚を覚えるのですが、

そうした自分の中を

調整できるようなことを、

もっともっとちゃんと

選んでいけるようになりたいです。


何をやっていたとしても、

誰とやっていたとしても、

すべての出発点は自分ですもんね。



  『 もし夢を見たかったら、

       完全に目を覚ましなさい。』

                パウロ・コエーリョ( 作家 )



お正月。


元旦の日の朝、

奥さんと散歩に出かけたのです。


駅までの道は人も車も少なく、

お店もほぼほぼ閉まっていて、

静けさ漂うお正月の雰囲気で

包まれていました。


それはすごく心地のいい雰囲気で。


日本ならではの雰囲気、

そして日本で育ってきたからこそ

感じられる雰囲気。


年末まで海外にいたせいもあるのか、

これまで以上に

その喜びみたいなものを感じられました。


クリスマスは

コスタリカにいたのですが、

お店もほとんど閉まっているし、

人も少なくて、日本のお正月のような

静けさいっぱいの雰囲気でした。


そういう日っていうのは

何かと不便で大変なこともありますが、

その分いい意味で

「 諦められる 」なぁと思うのです。


しょうがないから

家でゆっくりするかとか、

しょうがないから本でも読むかとか。


僕なんかは、

何かと外に出ていかないと

っていう強迫観念みたいなものがあるので、

お正月のように状況的に諦められるのは

結果嬉しいことが多いのです。


あ、雨の日なんかもそれに近いなぁ。


そういうときに過ごす時間って

じつは自分にとって大事だったりするので、

今年は少しでも

「 しょうがないから 」じゃなくて、

自分で選べるようになっていきたいです。


そうそう、

コスタリカのクリスマスの日、

こんなことがありました。


面倒を見てくれてたマウリの車で

高速に乗ろうとしたら

料金所のおじさんが見当たらず。

でもゲートはオープンなまま。


マウリは笑いながら


 「 ま、今日はクリスマスだからね。

      しかも日曜日だし 」


ゆ、緩い…。す、素敵…。


今の日本は

いろいろと整い過ぎてるほどに

整っているのであえて

「 緩ませる 」方向を

目指してもいいかもしれませんね。


その隙間に

「 心 」って感じられることが

多いと思うから〜。



 『 もう深刻ぶるのはやめて、

      のんきにやろう。』

                            アラン( 哲学者 )



f:id:tetsufootball:20170103112428j:plain