Football × Journey = Pura Vida!

Pura Vida!とは中米コスタリカの挨拶でよく使われる「素晴らしい人生だよ!」の意味。

ただただ嬉しき再会。


その当時は

あまり感じていなかったけど、

振り返ってみると、

とんでもないことが起きてたんだな、

ということが人生ではたまにある。


ボクのなかでのそれは、

2002年に起きた出逢いでした。


「 もう一度選手として挑戦してみたい 」

「 もう一度外国に住んでみたい 」

との思いが湧き、

選手として5年プレーしていない、

スペイン語は喋れない、

知り合いはひとりもいない、

そんなナイナイづくしのまま

コスタリカに渡り、数ヶ月が経った頃。


日本人家族の助けで

アパートを借りられることになり、

ベレンという町に移り住むことになりました。


そのときはまだ、

契約できるチームが見つかっていない、

言わば浪人の身。


移り住んですぐ、

トレーニングのために

町中にランニングへ出ました。


旅でもそうですが、

初めて訪れた場所を

ランニングすることは心身のためだけでなく、

その町や人の様子を知ることができて

まさに一石二鳥。


このときもそう、

ベレンの様子を肌で感じることが

できていました。


しばらくすると、

綺麗な白い教会と

芝生の広場がある町の中心地へ。


そこではおじさんたちが集まって

草サッカーが行われていました。


「 入ってもいい? 」


見知らぬ東洋人のその言葉に


「 もちろん!入れ、入れ! 」


当たり前のようにこう言える

スタンスってほんと素敵。


さっそく混ぜてもらい、無我夢中な1時間を。


「 毎週火曜日と木曜日の

     12:00からやってるからまた来いな 」


そう言ってもらい、

みんなと握手をして、

ゆっくりとランニングをして

家へと帰りました。


翌日の水曜日。


同じグラウンドをランニングしていると、

草サッカーを仕切ってるおじさんが現れました。


「 おお、元気か?

     ところで、何で走ってるんだ?」


その質問に


 「 じつはこの国で

      サッカーをやりたいんだ。

      だからこの国に来てるんだ 」


と言うと、

おじさんはニコリとして


 「 そうなのか!

      オレは直接助けてやれないけど、

      今度友達を連れてきてやるよ。

      彼ならきっと助けてくれる。

      オレの名前はラファ、よろしくな 」


自分の名前を告げ、

握手をして別れ、

ボクはまたランニングを続けました。


そして木曜日。


草サッカーに参加、

13:00になり終了すると、

ラファに呼ばれました。


隣には見たことのない、

ただならぬ気配を放った男が。


 「 テツ、友達を連れてきたよ。

      彼の名前はマウリシオ。

      コスタリカの元代表選手で、

      1990年のイタリアW杯にも出場した人だよ 」


マウリシオは人懐っこい笑顔で


 「 はじめまして、

      話しは聞いてるよ。

      コスタリカでサッカーを

      やっていきたいんだって?

      今オレは2部チームで監督をやってるから、

      とりあえず練習に来ないか?」


もちろん参加させてほしいとの返事を。

そしてその日の夜にあった練習に参加、

プレーを認めてもらい、

継続して練習参加させてもらう

許可を得ることができました。


そこから数ヶ月

たくさんの紆余曲折があり、

そのマウリシオのチームと契約。

1シーズンプレーすることになったのでした。


後から知ったのは、

マウリシオが引退してからも

CMに出るような国民的英雄だったこと。


そんな人が

草サッカーを観に来てチームに誘ってくれ、

契約まで話しをしてくれたこと。


本当にとんでもないことが起きてたんだなと

コスタリカを離れてから強く強く思いました。


そして先日、

そのすべてのきっかけとなった

草サッカーに参加できたら

と誰にも連絡をとらずに

ベレンに行ってみました。


グラウンド脇のベンチに座って待っていると、

遠くからサッカーの格好をした

スキンヘッドのおじさんが。


あの走り方は間違いなくそうだ。


やはりラファでした。


 「 おお、テツ!!!

      何でここにいるんだ!?

      何年ぶりだよ、元気だったか!?」


 「 ここの草サッカーはあれから

      参加人数も少なくなっていってるんだよ。

      ガンとかで亡くなってしまった

      人たちもいてね。

      テツ、今日もちろんやるんだよな?」



f:id:tetsufootball:20161114033330j:plain



久しぶりなボール蹴りで

呼吸が苦しかったけど、

10年以上経ってもまだ

同じ場所で草サッカーが行われていたこと、

ただただ嬉しすぎでした。


ラファが相変わらず

誰よりも早く来て

ウォーミングアップをしてることも。


そして何より、

あのときと同じように

ボールを蹴り合えたことも。


お互い10歳以上年をとって

動きにキレがなくなっていたけど、

そんなことはどうでもいい。


10年以上経っても

変わらないものがあったのだから。


ラファ、ありがとう。



  『 人生はからくりに満ちている。

       日々の暮らしの中で、

       無数の人々とすれ違いながら、

       私たちは出会うことがない。

       その根源的な悲しみは、

       言いかえれば、

       人と人が出会う限りない

       不思議さに通じている。 』

                             星野道夫(写真家)



f:id:tetsufootball:20161114033420j:plain



f:id:tetsufootball:20161114033448j:plain



f:id:tetsufootball:20161114033539j:plain



f:id:tetsufootball:20161114033611j:plain



これぞフットボール。


いやはや面白かった!

これぞフットボール!という試合。

2018W杯北中米カリブ海最終予選。


数日前から海沿いの町に来ていて、

ビールを買い込み宿のテレビで観戦。


スーパーでは

コスタリカのビールだけでなく、

ニカラグアのも見つけちょっと興奮。

飲んだことのない国のビールは

いつでもときめいちゃうのです。



f:id:tetsufootball:20161113012934j:plain



まずは

トリニダード・トバゴvsコスタリカ 」。


久しぶりに聴いた

コスタリカ国歌にまたもやちょっと興奮。

いや、こっちはだいぶ興奮。

でも生粋の日本人ですからね。

新宿区生まれ&練馬区育ちの

シティボーイですからね。



f:id:tetsufootball:20161113014135j:plain



試合は両チーム共に慎重な戦い。

この試合が

最終予選の初戦だということ、

コスタリカにとっては

アウェイだということ、

トリニダード・トバゴにとっては

格上相手だということ、

を考えると致し方ない部分も。


でも慎重すぎて興奮終了。

隙があったら前に出しますよの

チャレンジ0%のパス回しはつまらなーーーい。


でも後半になると

そのチャレンジが始まり、

コスタリカらしい

素敵なパスワークからゴール!


ロスタイムに追加点も奪い、

結局コスタリカが2対0で勝利。


アウェイで勝ち点3という

最高なスタートを切りました。


コスタリカの右サイドバック

FCポルト 」所属のガンボア、

セントラルMFカナダの

バンクーバー・ホワイトキャップス

所属のボラーニョス、

後半からFWで起用されたアーセナルから

スポルティング・リスボン 」にレンタル中の

コスタリカの奇才キャンベルの

活躍が光っていました。


トリニダード・トバゴ

右サイドを再三ドリブルで切り裂いていた

アメリカ「 シアトル 」所属のジョーンズが

気になる選手でした。



 ● トリニダード・トバゴvsコスタリカhttps://youtu.be/RsHmwmqZ-AE



そしてそして、

最高に刺激的な試合となった

「 アメリカvsメキシコ 」。


北中米カリブ海エリアのクラシコ

とも呼ばれる注目度大なこの対戦。


それに加えて今回は、

先日アメリカ大統領となった

トランプが選挙中に発言した

「 メキシコからの不法入国を塞ぐために

     国境に大きな壁をつくる。

    その費用はメキシコに支払わせる。 」

という言葉に対しての

メキシコ代表メンバーの怒りもあり、

開始早々から激しいゲームに。


次第にそのリズムに慣れてきた

メキシコがボール支配を高め、

リズミカルなコンビネーションも生まれ、

完全にゲームを支配。

1ゴールを奪い前半終了。


ところが後半になると、状況は一変。


アメリカの

迫力満点なプレッシングがハマり、

早々に同点に。


その後も一方的な展開。


興味深かったのはアメリカが、

メキシコの得意なパスワークを

自陣ゴール前で待ち構えて防ぐことなく、

ひたすらアグレッシブにプレスに行き、

分断しにかかったこと。


そして、その狙い。


ターゲットは

バルセロナ 」でもプレーした

キャプテンのマルケス


センターバックながら、

ビルドアップ時には

ボランチのポジションに入って

プレーすることが多かったのですが、

DFラインから彼にボールが入ったときに、

アメリカ代表キャプテンのブラッドリーが

状況を見ながらのプレッシングでボール奪取。


で、その数分後。


同じような状況でマルケスにボールが。

ブラッドリー今度は、

状況を確認することなく

100%のパワーでもって

尋常じゃないプレッシングからボールを奪取。


吹き飛ばされるマルケス


そこからショートカウンター

惜しくもゴールならずでしたが、

このワンプレーが試合の流れを

完全に決めました。


大きな勢いを手にしたアメリカ。

大きな動揺を手にしてしまったメキシコ。


マルケスはそれまでと同じように

繋ぎに入るものの

明らかにパス受けたくない様子。

先程のネガティヴなイメージが

強烈に残ってしまっているんでしょう、

本気で受けようとしていないのが

痛いほどに伝わってくるのです。


そのことで

DFラインと中盤から前が

完全に分断されたメキシコ。


ここまで大きく

試合の流れが変わったのは、

アメリカがあえて

相手の弱い部分ではなくて

得点な部分を潰しにかかったから

なんでしょうね。


しかも、

その中心にいる選手を狙った。


そのことでメキシコは

自分たちが自信を抱いてた部分を

信じることができなくなってしまった。


こういうところって

ゲームの妙だなと思います。


その後もアメリカの攻勢が続き、

逆転されるのも時間の問題。

だと思ってましたが、

結末はあまりに劇的でした。


終了が見えてきた88分。

やっとのことでメキシコが手に入れたCK。


ニアサイドに

ポジションを取っていたのはマルケス


百戦錬磨の彼が

速いボールに合わせたヘディングシュートは

GKのタイミングを上手く外しゴール!!

雄叫びを上げるマルケス


2対1で勝ち越したメキシコは

そのまま逃げ切り、

アウェイでの勝ち点3を手にしました。


上手さあり、激しさあり、

そして何より両チームの

フットボールインテリジェンスの高さあり、

の稀に見る好ゲームでした。


メキシコのチチャリート

ジオバンニ・ドス・サントス、ベラ、

ヘスス・コロナらのコンビネーション、

アメリカのブラッドリー、

ドルトムント」の新星プリシッチ、

ハンブルガーSV 」所属ウッドらが

織りなすショートカウンター

それぞれが本当に魅力ある

フットボールを展開していました。


しかしメキシコ側からすると

ゲームを壊してしまいかねなかった

マルケスがゲームを決めてしまうんだから、

フットボールって本当に面白い!!


で、何よりマルケス凄い!!

どんな心境の移り変わりだったのか

とか聞けたらめっちゃ面白いんでしょうね。



● アメリカvsメキシコ → https://youtu.be/MzBFm03Jdog



今度の火曜日は、

コスタリカvsアメリカ 」のゲームが。


これまた楽しみです!!



 『 電気より、蒸気より、

      原子力より強い動力がある。

      ” 意志 ” の力だ。』

               ジョゼ・モウリーニョマンチェスター・U監督)



もう1つのドア。


f:id:tetsufootball:20161111235759j:plain



今回の中南米ジャーニーでの

コスタリカへのフライトは、


成田→ダラス             11時間30分

ダラスでの乗り継ぎ  7時間

ダラス→サンホセ      4時間


飛行時間的にも短くて

コスタリカに行くにしては)

なかなかイケてるフライトでした。


オレ自身の海外デビュー戦は

19歳のときにサッカー留学で行ったブラジル。


飛行機に乗ってる時間だけでも

24時間は余裕でかかっていたので、

それと比べたらだいぶ楽なもので。


そう、自分のなかのフライト基準は

このときのブラジルのものになってるので、

大抵どこに行っても苦しむことはないんですよねぇ。


ありがたや。


むしろ飛行機に乗ってる時間って、

飲んだり食べたり、音楽聴いたり、

読書したり、映画観たりと

結構好きなことができるので、

かなり前向きなのです。


今回のフライトでは

読書をする気になれずに映画三昧。


ブラジルの英雄ペレを描いた「 ペレ 伝説の誕生 」

サーフ映画の名作「 ビッグ・ウェンズデイ 」

ジャズトランペット奏者チェット・ベイカーの伝記映画「 ブルーに生まれついて 」


の3本。とてもとてもいい時間でした。


映画自体もほんと面白かったのですが、

飛行機で観てるという非日常感が

よりフワフワした気持ちにさせてくれたというか。


オレの双子の弟ルイは

「 キノ・イグルー 」という

移動映画館をやっているのですが、

同じ映画でも、観る環境や

シチュエーションによって

感じることは全然違うから

それをもっと楽しんでほしい、

ということを提案していて。


それ、確かになぁ、と。


映画が発信する世界観や

メッセージもあるけれど、

最終的にはそれをキャッチする

観てる人の側に委ねられていて、

で、人は環境やシチュエーションから

様々な影響を受ける。


サッカーも同じかもしれませんね。


一緒にやるメンバーや環境、

そして周りとの関係性によって

感じ方は全然違ってくる。


同じ自分なんだけども違う自分。


そういう自分のなかでの

新しい感じ方を発見できたときって

スッゴク嬉しい!いまだに!


そう、感じ方といえば、

飛行機の中で観た映画はどれも

日本語字幕がなかったので、

英語とスペイン語で観てたんです。


どっちも何となくはわかるけど、

何となくしかわからないレベル。

なので、セリフとかは

だいーぶザックリとした理解。


そうすると、

そのセリフを自分の頭の中で

想像してるんですよね。

話してる人の雰囲気や言葉の強弱、

目の動き、いろんなことを感じ取りながら。

それはそれで面白かったのです。

言葉が完全にわかったら

働かない感覚だろうから。


でもよくよく考えたら、

コスタリカに来てからは

日々そんなことをしてるんですよね。


特に初めて会った人と話してるときは、

その人が信頼できる人なのかを

全開になって感じ取ろうとしていて。


それは疲れることでもあるけれど、

生きてる感も感じられて、

実感としては嬉しい。うん、嬉しい。


コスタリカに来て、

今日でちょうど1週間が経ちました。



  『  1つのドアが閉まれば、

       もう1つのドアが必ず開きます。

       それはバランスをとるための、

       自然の法則なのだ。 』

                ブライアン・アダムス(ミュージシャン)



f:id:tetsufootball:20161111235929j:plain



f:id:tetsufootball:20161112000122j:plain



f:id:tetsufootball:20161112000025j:plain



優しさの出発。


コスタリカに無事に上陸して

今日で6日目となりました。


日々感じていることが多すぎるからか、

まだ1週間も経っていないことにビックリ!

嬉しいビックリな感覚です。



f:id:tetsufootball:20161111001516j:plain



友人の ” マウリ ” に、

こんなこと言われました。



  「 つい数日前まで雨ばかりたったのに、

       テツたちは本当にラッキーだな〜。

       雨季から乾季にちょうど変わったね。  」



確かに毎日が青空!!

もう、ただただラッキー!!



f:id:tetsufootball:20161110234716j:plain



f:id:tetsufootball:20161110232801j:plain


そのマウリは、

コスタリカで所属してたチームの

フィジカルコーチ。


たまたま奥さんが日本人で

( 現在は離婚をして独身 )

それがきっかけで仲良くなり、

来日したときに

何回か飲みに行ったりもしていました。


そして今回、

成田空港を出発する数時間前に、

そっちに遊びに行くよとメッセージを送ると、



  「 おお、そうなんだ!

       うちに泊まっていけな!

       何時にコスタリカに着く?

       飛行機の便名は? 」



  「 グラシアス!!

       18:00着で、便名は◯◯◯だよ。

       でも初日の宿は決まってるから、

       翌日にまた連絡するね。 」



  「 オーケー!

       なら、空港に迎えに行くから!

       宿まで送ってあげるよ。

       でもその時間だとオレが行けないから、

       前に日本でテツも一緒に飲んだ

       " ファンカ " が迎えに行くから。 」



そして実際、

ファンカが車で迎えに来てくれ、

宿まで送り届けてくれたのでした。



f:id:tetsufootball:20161110235839j:plain



何なんだー、その優しさ!

半日前に急に連絡したのにその対応!


自分にそういうことができるのか、

めっちゃ考えさせられました。


しかも翌日は、

マウリが迎えに来てくれ彼の家へ。



f:id:tetsufootball:20161111000312j:plain



f:id:tetsufootball:20161111000413j:plain



  「 今日からここは、

       ふたりの家でもあるから、

       何の遠慮もしないでくれよ。 」



f:id:tetsufootball:20161111000706j:plain



鍵も預けてくれ、

ここを拠点にしながら、

ほんと自由に過ごさせてもらっています。


たくさんの優しさと

たくさんの太陽に包まれた日々。


コスタリカはやっぱり Pura Vida!



  『  優しさとは、

        耳の聞こえない者も

        聞くことができ、

        目の見えない者も

       見ることができる言葉なんた。  』

                   マーク・トウェイン(作家)



f:id:tetsufootball:20161111003210j:plain



いざ中南米へ。

 

f:id:tetsufootball:20161102131311j:plain

 

 

11月4日、

いよいよ中南米へと旅立ちます。

 

目的地はコスタリカ

 

2002年~2004年に

フットボールライフを送っていた地です。

 

 

f:id:tetsufootball:20161102133414j:plain

 

 

帰国は12月28日の予定。

 

その2か月弱の間、

キューバには行こうと思っています。

あとは、向こうに行ってから決めようかなと。

 

カリブ海の聞いたことのない島とか

ちょっと惹かれちゃうなぁ。

 

 

f:id:tetsufootball:20161102133340j:plain

 

 

今回はひとり旅ではなく、奥さんと一緒のふたり旅。

 

危険を回避していくことに対して、

ひとり旅よりかなり注意しなきゃいけないのは確かですが、

それが精神的な負担にはなっていなくて。

 

たぶんそれは、

結婚してからの約1年半、

少し前のブログでも紹介した

このアフリカの諺を実感することが多いからなのです。

 

 

 「 もしあなたが、

   急いでいきたいなら、一人でいけ。

   しかし、もしあなたが、

   遠くにいきたいなら、一緒にいけ。 」

 

 

f:id:tetsufootball:20161102231033j:plain

 

 

じつはふたりともに仕事を辞めていて、

あえて帰国後の仕事も決めずに

今回は旅に出ることにしました。

 

決めていくと、

それに向けての準備の旅になってしまいそうなのと、

予期せぬ展開に巻き込まれるチャンスがなくなるなと。

 

まぁ、帰国したら、めっちゃ大変だとは思いますがーーー

 

でもそれでも、

遠くにあるいきたいところには向かえる気がしてるのです。

 

 

f:id:tetsufootball:20161102133424j:plain

 

 

どうなるのかまったくわからない旅ですが、

どうなるのかまったくわからない幸せを胸に。

 

行ってきまーす、また会いましょうね。

 

Pura Vida!!

 

 

 『 昨日から学ぼう。

   今日を楽しもう。

   明日を見つめよう。 』

           「 スヌーピー 」より

 

 

f:id:tetsufootball:20161102133444j:plain

 

 

f:id:tetsufootball:20161102231128j:plain

 

 < 写真はすべてコスタリカに住んでいたときに撮影したもの >

 

 

ZION トークイベント。

 

f:id:tetsufootball:20161101144423j:plain

 

 

武蔵村山市で活動をする

ZION FOOTBALL CLUB

が主催するトークイベントに出演させてもらいました。

 

このクラブはまず2010年にトップチームが創設されて、

現在は東京都2部リーグに所属。

その後に小学生のスクール、小中学生のチームも立ち上がり。

 

で、このクラブの創設には

石神井高校サッカー部での教え子も数人関わっていて、

しかも彼らは30歳を目前にしてもまだ

トップチームに所属しながら頑張っているとのことで。

 

いやー、それはマジで嬉しいー!!!

 

コーチ時代に高校生3年生が卒業するときに、

あと昨日のトークイベントの中でも話しさせてもらったのですが、

ボールを蹴ることはどんな形でもいいから続けていってほしいなって。

 

身体のベースができあがってきて、

ボールを蹴りながら考えることができるようになってきて、

メンタルコントロールができるようになってきて、

周りとの関係性の中で自分を表現できるようになってきて、

プレーヤーとしての自分自身を受け入れられるようになってきて。

 

そんないろんなことができるようになってくるのが、

今の日本の環境だと18歳くらいじゃないかなと思っていて、

だからこそ、そんな自分であらためてボールを蹴ってほしくて。

 

だって、ぜーったいに楽しいんだから。

それまでに感じたことのないワクワク感が待ってるんだから。

 

そこで感じたことや思ったことは結果、

仕事や、家庭や、人生自体に、

すごくハッピーな影響を与えていくと思うのです。

最初からそれを目的にするんじゃなくて、

あくまで無我夢中に遊んだ結果として。

 

高校で燃え尽きるなんて本当になくなっちゃえーーー

 

 

f:id:tetsufootball:20161101144441j:plain

 

 

話す機会をもらえて、本当に嬉しかったー!!

 

小中学生が多く来てくれていたのですが、

子供を前にするとスイッチ入ってしまう自分がいるんですよねぇ…

 

やっぱ伝えていきたいんです「 全開でやっちゃおうぜ 」って。

禁止だらけで&揚げ足とりマックスな今の時代は余計に。

 

いつの時代だって大人をビックリさせるのは子供や若者で、

そのパワーが次の素敵な時代をつくってきたと思うのです。

 

いつの間にやら40歳を超えてる自分にできることは、

そんな彼らの行く道を阻まないこと、

無我夢中になってしまう環境をつくること、なのかなと。

 

でも、オレ自身まだまだやっちゃいますがー。負けませんが―。

 

 

f:id:tetsufootball:20161101144459j:plain

 

 

来てくれたみなさん、

そして、チームの若き代表でイベント進行をやってくれた林くん、

どうもどうもありがとうでしたー!!

 

 

 『 誰の真似もする必要はない。

   自分達の道を探しなさい。 』

          イビチャ・オシム(元日本代表監督)

 

 

f:id:tetsufootball:20161101145311j:plain

 

 

素敵なサッカー大会。

 

f:id:tetsufootball:20161030153234j:plain

 

 

もうしばらく前の話しになっちゃいますが、

ほんと素敵なサッカー大会に出場してきました。

 

建築関係のチームが集まって行われる「 A-CUP 」。

 

 

f:id:tetsufootball:20161030142507j:plain

 

 

いつも参加させてもらってる

「 f.c.A 」というフットサルメンバーでの出場。

場所は、茨城県の波崎。1泊2日。

みんなで車に乗り合ってのショートトリップです。

 

 

f:id:tetsufootball:20161030141420j:plain

  出発前、通称「 ニジェール号 」( レンタカー )のメンバー

 

 

f:id:tetsufootball:20161030153303j:plain

        帰りの「 ニジェール号 」メンバー

 

 

大会はグループリーグを2戦2勝でトップ通過したものの、

決勝トーナメント1回戦となる準々決勝で、

1対1の同点からのPK戦にて残念ながら敗退。 

 

しかも、私アリサカが最後にGKにセーブされて終了…

なんとも言えず「 むむむ 」な終わり方となってしまいました。

 

これまでのフットボール人生で、試合では初となるPK失敗。

よりによって、こんな大事な試合で外しちゃうなんてーーーーー

 

でもそこで感じたことは、大げさかもしれないけど、

自分のこれからの人生に大きく影響を与えるものだなと。

ま、練習しなさい、オレよ。

 

 

f:id:tetsufootball:20161030154143j:plain

 

 

「 f.c.A 」は他の参加チームを圧倒する平均年齢の高さ!

( うちは約36~37歳、他は約22~23歳! )

 

それに対抗するために持っていたのは、

若えやつらには負けられねーぜというおじさんスピリッツと、

みんな口にはしてきてなかったけども抱いていた「 想い 」。

 

オレより先輩の、

オープンマインドでカッコいい “ カジタニさん ” が、

大会終了後にフェイスブックのグループに書き込んだ、こんな想い。

 

 

 

 今年のAcupで思ったこと。
 それはfcAはすごく遠くを目指しているチームなのだ、ということ。
 いままでのAcupの優勝チームが見てきた風景よりも
 遥かに果てしなく遠いところを目指している。
 それを目指すにはメンバーが誰一人として欠かせない。
 それをカタチにした、あのD5君発案の交代システムは凄い発明だ!と、
 ふと仕事の合間に思いました。
 
 アフリカの諺にこんな言葉があるそうです。
 
 「 もしあなたが、急いで行きたいなら、一人でいけ。
    しかし、もしあなたが、遠くへ行きたいなら、一緒にいけ。
    If you want to go quickly, go alone. If you want to go far, go together.  」
 
 一直線に優勝を狙いたければやり方はあるかもしれないが、
 fcAは、今年も「全員サッカー」というコンセプトを安易に曲げず、
 全員で勝利を目指した。多分、将来、僕らが優勝するときは、
 あの決勝の会場が僕らの「全員サッカー」という凄いコンセプトに
 心が震えるのではないだろうか?
 みなさん、熱い2日間、お疲れさまでした!!
 そして、ありがとうございました。
 また「全員サッカー」で来年の優勝を目指しましょう。
 そのために、また自分も鍛え直します。。 

 

 

 

サッカーってものに小学校3年生で衝撃的に出逢い、

なんだかんだでそれから32年も何らかの形で関わっていて、

それはすごくハッピーなことだよなーって心から感じるのです。

 

一番はやっぱ、人との出逢い!

 

ほんとナイスな「 f.c.A 」のメンバーとも、

ボールを蹴ってなかったらきっと出逢わなかったわけだし。

 

そういえば、メンバーみんなのこれまでのこととか、

下手したら今どんなことやってるのかとか詳しく知らない…。

それでもあんな嬉しい気持ちになれる関係性でいられるって、

素晴らしいことだよなー、ラッキーなことだよなー。

 

 

f:id:tetsufootball:20161030150836j:plain

 

 

ボールを蹴ろう。みんなで蹴ろう。世界で蹴ろう。

 

 

 『 サッカーは走るだけではないし、

   遠くにボールを蹴ることでもない。

   他の多くのこと ー 人生の哲学が内側に含まれている。 』

               イビチャ・オシム(元日本代表監督)

 

 

f:id:tetsufootball:20161030153456j:plain

 

 

f:id:tetsufootball:20161030153530j:plain

 

 

f:id:tetsufootball:20161030153541j:plain